前回、アメリカに帰米するまでの、てんやわんやな話を書いたが、今回はアメリカ入国時に必要だった『木下グループでコロナ検査』を前日にした話。
ぶっちゃけ、木下グループの検査は、他の検査機関よりもずっと安く『本当に大丈夫かぁ??怪しすぎる。( ꒪⌓꒪)』と終始不安だった。
結果的に、『木下グループのコロナ検査(1900円)』でアメリカに帰れたので、『木下グループ 秋葉原店』に潜入してコロナ検査をやってきた様子を書きたいと思いヤス。今だになぜ、『木下グループの検査』だけが破格の値段かわからんが。

『木下グループPCR検査センター秋葉原店』に潜入!!
予約当日、秋葉原駅から徒歩5分くらいの『木下グループPCRセンター 秋葉原店』に行ってみることに。大体場所はわかっていたのだが、、、実際に行ってみると、

迷いまくって、周辺をぐるぐるし、挙げ句の果てにはお店のにいちゃんに『木下グループPCRセンターはどこですか?』と聞くことに。

そう言われて、お兄ちゃんの指差す方を見てみると、自分でビビるくらい『木下グループPCRセンター』は目の前にあった。節穴にも程がある。

それでは、気を取り直して、いざ潜入してみようじゃないの!!

早速、受付してみる。
早速、店の前の受付のおねーちゃんに、



とりあえず、検査キットを渡されブースへ。
もともと予約して行ったからか、すでに『私の名前入りの検査キット』が渡されて、用意周到な感じだった。その検査をキットを持ってブースに行く。

やばい。またもや情報の波に飲まれそうだ。。どこを見たらいいかわからん。なんか、ブースにいろんなやり方が書いてあるけど、、どーしたらいいんだ。

『クイック(抗原)検査』を自分でやる。
ブースの中の目の前の情報をみても、どうもやり方がいまいちピンとこない。『なぜだ。なぜなんだ。』と10分ほど自問自答した後に違うやり方を一生懸命見ていたことに気づく。もらった検査キットは、鼻グリグリ検査なのに、私は唾液検査のやり方を見ていたようだ。
『おい、お前、こっちのやり方じゃねーだろう!!!』と自分に喝をいれ、横に貼ってあった『鼻グリグリ方法』のやり方を見てやることにする。私はすっかり『日本の情報の波』に飲まれてしまったようだ。(´▽`) '`,、'`,

やり方もだいたい分かったし、『鼻に突っ込む棒』と『液体入りのキャップ』をもって、いざ棒を鼻の中に入れて、3-4回グワングワン上の方をかき回す。
そして『使用済みの棒』を『液体入りのキャップ』の中に入れて、ゴシゴシする。

その後『使用済みの棒』をとって、キャップを閉める。
その『液体入りのキャップ』を今度は『リトマス紙』のようなものに数滴垂らす。液をたらして数分、紙がちょっとピンクになってビビってくる。

と不安でしかなかった。( º дº)<キエェェェエエェェェ
不安でしかないが、袋に戻して一応完成。これにて、私のコロナ検査は終了だ。今んとこ、不安でしかない。( ³з³)
受付のBOXに入れて、検査終了!!!
そして、受付にある『検査済キットBOX』のところに自分の検査キットを返却し、あとは結果を待つだけである。

30分で『検査結果』がメールで届く。
で、秋葉原をウロウロしていると、30分ぐらいで検査結果のメールが届く。
届いたメールを開いてみると、検査結果が見れるURLがあるので、そこに行きログイン。その中の『検査結果をみる』ボタンを押すと、PDFファイルがダウンロードできるようになる。
この書類に文字を追加したい場合は、スマホで結果のPDFファイルのスクリーンショット(画像)をとって、携帯の写真編集の機能でテキストを入れ込めばOK!!PDFじゃなくてもオッケー。

会場を地元を選ぶと『無料』になーる!!
木下グループでの予約の場合、地元で受けると無料になるので、会場を山形にしたかったが、山形にはクイック検査がなかったので、しかたなく『東京』で受けることにした。しかーし、木下グループは全国にあるのでジモティーで受けた方が得である。
ちなみに私が今回、選んだのは『抗原定正検査 1900円』の奴で30分以内に結果がくるものであった。(アメリカ入国で必要な検査は1日前のため)

渡米者必見!!『ネット予約申し込み』で使える裏技。
木下グループの申し込みの時に、ちょっとした隠れ技をネットから拾った。というのも、木下グループの予約申し込みの時のページの名前の欄に『パスポート番号や生年月日』を入れ込むと、ちゃんと明記してくれるという技だ。
これは木下グループのコロナ結果には、渡米書類で必須な『パスポート番号』『生年月日』の表記がなくて書類が無効になる場合があるのだが、『じゃー名前のところに打ち込んじゃえばいいんじゃね!』とヒラメいた天才がいたのということである。
結果、私も天才からの技を借りたら、コロナ結果に『パスポート番号』がしっかり明記されていた。ありがとう。ネットの中の天才たち。

ということで、私の『木下グループ』でのコロナ検査でありました。いろんな場面で迷ったが無事にできてよかった。よかった。
コロナ検査には厳しいシンガポール航空でのチェックインも無事、この『木下グループの検査結果』でできたし、これからアメリカ行かなきゃ!!コロナ検査しなきゃという人は、格安な『木下グループ』超おすすめ。
