こんにちは。10日も更新を滞ってしまいました。というのも一週間近くハワイ島に行ってハワイの現地の人たちと戯れていて、遊び過ぎてサボりまくっていました。いやー、スーパー楽しかったなぁ。ハワイ島の暮らし(´▽`) '`,、'`,、ということで、今日からハワイ島での生活を毎日更新してきまっせ。
実は、2年前にもハワイ島に長期滞在していたのだが、今回のハワイ島滞在では、ハワイ島8年目で日本人の『しっかり者で優くて情報通のMakikoさん』と『その可愛い息子くん』との出会いがあり、ハワイ島で流行ってるもの、美味しいものなどたーくさん教えてもらいました。また、ほかにもハワイ島に住む素敵な人たちとの出会いがたくさんありインタビューもさせてもらいましたよ。すげー濃い滞在だったなぁ。( ఠ‿ఠ )

いざ飛行機で『ハワイ島』へ行くゥ!(゚∀゚)
で、私の住む街ポートランドから、ハワイ島に行く為に『サンフランシスコ』と『LA』を経由。二箇所乗り換えとは、、さすがにきついがポートランド-ハワイ島の往復便で$387で行けた。安いっ!!普段なら$700近くするので、金のためならエンヤコラだったが、やっぱり乗り換え二箇所経由はキツいと毎回後悔するが懲りない。しかも夜10時の便。( ꒪⌓꒪)
そして、ハワイはコロナ規制がアメリカ本土に比べると厳しく『コロナ陰性証明』の提示で15日感の隔離か、『ワクチン証明』が必ず必須なのだが、、ハワイ島に渡航するまで一切求められなかった。。アメリカの放置プレイ。。ある意味こええ。( ꒪⌓꒪)( ꒪⌓꒪)

で飛行機に乗ると、飛行機の中で書くようにと『United States Department of Agriculture』という紙渡される。よ、かった。ペン持ってて。と思いきや、書こうとした5秒後に飛行機の電気を消されて真っ暗に。今回、、はえーよ。電気消すの。(º﹃º)の思いながら、目を凝らして一生懸命、用紙に文字を埋める。鳥目ツライ( ³з³)

しかしこの紙は『持ち込みチェック』の検査の紙だったぽい。裏には『滞在日数&滞在場所』などやら詳しく描くところがありました。
そして、時はコロナ。今回乗った『UNITED(ユナイテッド航空)』では、菓子袋がちょーコンパクトになっとりました。

で『All in one snack bag』の中を開けてみると、お菓子やらお水が。

完全に気を取りなおして、CAさんにお湯をもらい、自前の『カモミール&ラベンダーティー』を飲んでガッツリ寝まひょ。( ˙˂˃˙ )

ハワイ島(ヒロ)空港にやっと到着。しかーしネットが繋がらず&コロナ渡航制限の『QRコード取得』でアタフタ。
LAから5時間ほどのフライトで『ハワイ島ヒロ国際航空』に到着っ!!乗り継ぎを挟むとポートランドを出発してから10時間ほど経っていた。1日で4カ所、、完全に時間が狂った浦島太郎状態。私はどこ?(º﹃º)
時は夜の10時。ハワイ島ヒロ国際航空は、ノスタルジックなこじんまりとした空港で『懐かしい放課後の誰もいなくなった教室風の哀愁』を醸し出しておりましたが、その時私はスマホで契約しているTーモバイルのネットも空港のWi-Fiもどちらも全く使えないことに焦りまくって、懐かしさを楽しむ余韻が全くありませんでした。廃人なのにいろんな試練がのしかかる。。(º﹃º)

で、とりあえず、電波を求めて外に出ようとするが、そこには『コロナ対策での渡航制限の審査の関門』が待ち受けていたっ!ここでは『コロナ陰性証明orワクチン証明のチェック』のために『ORコード』を取得が求められるというなんとも悪循環。。ネットがないんでな。どうひましょ。

一瞬、空港に閉じ込められた男の話『ターミナル』という映画で出ていたトムハンクスと自分を重ね合わせる冷静なんだか、冷静じゃないんだよくわからない廃人の自分がいた。疲れすぎて妄想がすごい(º﹃º)
で奇跡的にネットが繋がらない原因がわかり、なんとか係員さんにきいてQRコードを取得。このコロナチェックの難問を無事。抜けれた。。つ、疲れた。。紙のワクチン証明だけではダメだったとは。。

『ハワイのワクチン証明QR取得で困った話』の詳しい記事はこちら↓
でなんとか、ハワイ島ヒロ空港の外にでれました。もうすでに誰もいなくなっておりました。更に人気(ひとけ)がなくなった悲しみのヒロの空港。ちーん。( °꒳° )で、ここでイケメンのハワイ島在住の友人に迎えに来てもらうことになっていたので、予定よりも1時間も遅れながらイケメンの送迎を待つことに。

コロナで閉店ラッシュ!?『ハワイ島(ヒロ)市内ダウンタウン』ぶらぶらしてみた。
翌日は早速、天気がいいので、ハワイ島ヒロのダウンタウン(市内)を徒歩でブラブラしてみることに。
ハワイ島ヒロに住んでいるの人に教えてもらったのだが、私が来る前日までの1ヶ月間ずっと雨だったそうで、私が来た日にやっと晴れたらしい。そして、滞在中はほぼ晴れだった。すんごくラッキー。実はハワイ島のヒロは、全米一雨が多い街なのだ。

ハワイ島のヒロの市内をブラブラするのは約2年ぶり。前に来た時はコロナの直前だったのだがすっかり様子が変わっていた。。日本人観光客らしき人はゼロで、その代わりにアメリカ本土からの白人の観光客が目立った。2年前とは違った賑わいを見せていた。
ハワイ島ヒロの市内は、やはりコロナで閉店したお店も多いらしく、『for sale(空き物件)』とかかれたテナントもかなり目立っていたな。
でも、まー新しいお店もいっぱいできていて、ハワイ島で取れた『天然石』や『キラウエア山の誰も踏み込まない神聖な場所に咲く花を抽出した原液』を売るお店さん、その奥に『nector cafe』 というローカルの材料を使ったジュースが飲める場所があったりして、テンションが上がる。

そして、ハワイ島の果物とローカルの食品』が買えるおしゃれなお店もいっぱいあった。店内にはハワイ島の現地の人たちも買い物していて、とってもリーズナブルでハワイ島の手作りのものがいっぱいだ。目移りしまくりだ。( ✧Д✧) カッ!
また、相変わらず、ヒロ市内で土曜日に行われる新鮮野菜&果物が買える朝一『ファーマーズマーケット』で賑わっていたり、
そのヒロのファーマーズマーケットの中で、2年前にハワイで知り合った女性が『ハワイ島で獲れるコーヒーブランド』を立ち上げて、コーヒーを売っていてとってもびっくり!!そんな彼女の行動力に感銘を受けて後日インタビューさせてもらうことになったりと素敵な出会いが山ほどあった。インタビュー記事は後日書くのでおたのしみにー。
その他にファーマーズマーケットの中で、いかにも『THEハワイアンのおばちゃん』がドライフルーツのお店で太っ腹に試食をさせてくれた。これもうまいよ。あれもうまいよと。ちょー気前のいい南国のおばちゃんにも出会う。こーゆーおばちゃんだいすきだわー。(´▽`) '`,、'`,、

『ハワイ島のヒロダウンタウンをブラブラした』の詳しい記事をもっとみる↓
ハワイの有名な食べ物(伝統料理)や珍しい果物を食いまくってみる。
また、滞在したお家の庭が南国果物が取れまくりの楽園のような場所だったので、家になった『パパイヤ』や『バナナ』『ホワイトパイナップル』『タロイモ』とかハワイ島の見たことがないような食べ物をここぞとばかりに採っては感動してデブの道をまっしぐらに進んでいた。

ハワイ島に来たばかりの頃は、パパイヤとマンゴーの区別がつかないほどのフルーツ音痴だったのに、ハワイ島で毎日、南国の果物を食っているうちにパパイヤのマジのうまさに感動し、マンゴーとの区別が完全にわかるまでの自称フルーツ博士になっていた。南国のフルーツはマジでうまくてびびる。

『ハワイ島の果物&野菜の試食レビュー』の詳しい記事をもっとみる↓
ハワイ島の現地の人がおすすめしてくれた『ハワイ島のローカルフード』も買い込みひたすら食うっ!!食いまくる。

ハワイアンの舌疑うような超絶まずいものもありました。さてどれでしょう?ヒントは一口も食えないレベルのクソ不味さです。
『ハワイ島のローカルソウルフードの試食レビュー』の記事をみる↓
ハワイ島の街を毎朝散歩してみる。
時差ぼけで、毎朝7時頃に目が覚めるというミラクルがおきましたので、朝は近所をウロチョロ。『ハワイ島のヒロはなぜか家の作りとか、道路の作りとか、日本の街並みと似てんなー。』と思っていたら、ハワイ島のヒロは日本人たちが作った村だったということを後から知って、ミョーに納得する。

『ハワイ島で朝散歩した時の記事』はこちら↓
そしてハワイ島ヒロは雨の街だけあって、晴れていたのに急にザー〜ーーーーーーーーーーッと雨が降ってくる。そして10分ぐらいしたら止むことがちょっちゅうある。そのため全米一虹が多く見られるのもヒロの街の特徴であーる。

観光者#あるあるで普通に咲いている『生のハイビスカスの花』は何度見てもびっくり仰天。( ˙º˙ )

現地の人とハワイ島の自然の穴場スポットにドライブしてみる。
現地で出会った『ハワイ8年目のMakikoさん』と『その息子くん』が、久しぶりに晴れた土曜日に『行きつけの場所』にドライブ&ハイキングに行くというので一緒に連れて行ってもらうことに。息子くんは癒し系ですげー可愛いし、超ありがたい。ハワイ島は車が必須。車でしかいけないハワイ島の魅力満載の場所が山ほどあるのだ。
で、こちらが現地の人行きつけの『ハワイ島のハイキングスポット』一緒に連れ行ってくれた『Makikoさん』がハワイ島の植物にとっても詳しくて、色々ハワイ島に関する逸話なども含めてわかりやすく話してくれたので、すげー楽しかった。

で、ハイキングのあとは、ハワイ島では有名な『キラウエア山』に連れて行ってもらうことに。この『キラウエア山』はハワイ島の島の人にとってながーーい歴史があり、『女神ペレが住んでいると言われる』ほどの神聖な山だった。『キラウエア山』さんには御供物もたくさんあった。
キラウエア山の記事はこちら↓
また、すぐ近くの場所には、地面から水蒸気が湧き上がる『スチームベント』といわれる場所があり、そこにも立ち寄って美肌効果を狙う。(´_¨`)~~~

スチームベントの記事はこちら↓
そして、最終日には『あ、そういえば海を見ていないな。』ということでビーチにも連れて行ってくれることに。ハワイ島は、山もあり、海もあり。豊かすぎる豪華な自然がすぐそばにある。なんて贅沢なんだ。( ꒪⌓꒪)( ꒪⌓꒪)
ちなみにこのビーチ、地元の人の憩いの場所らしく、かなりの穴場。(観光客はあまりいない)ウミガメも普通に泳いでいるらしい。現地の人が足湯のように愛を語り合っているに違いない↑(注意:ただの妄想)
ハワイ島の名物を食う!!地元で人気のお店にいってみる。
ハワイの名物もわずれずに食う。ハワイ島に住む日本人はウケが悪いらしい『サイミン』という食べ物を恐る恐る食ってみたり、
絶対観光者は行かないであろう『掘立小屋のガソリンスタンド』のチリが旨いときいたので、地元の人と一緒にいって、
そこのチリやロコモコを食べてみたり、
ハワイ島で人気のオーガニックカフェで『ドラゴンフルーツのアサイボウル』を食べてみて、頭がいたくなったり。ありとあらゆる『ハワイ名物』と言われるものをココぞとばかり食ったのだ。同じもの食い続ける自分にしてはかなり体を張った方だ。

ハワイ島で活躍する日本人に会いまくる。
今回の旅は、本当に素敵な出会いがいっぱいあり、ハワイ島で最近『環境に優しいブランド』を立ち上げたという素敵なイケメンにもインタビューをすることができたのだ。
そして、インタビューする場所に使わせてもらったのは『地元のコーヒー好きが集まるカフェ』としてまだ観光客には知られていないが、地元では有名なカフェ。ここでは、ハワイ島のいろんなコーヒーが楽しめるこじんまりとした可愛いカフェだ。(詳細は後日記事にするよ)
ハワイ島に住む日本人のイケメン率がすげー高いよなぁ。と思いながらインタビューさせてもらったのだが、話を聞くとハワイ島の暮らしや『ブランド』を立ち上げる経緯など本当に楽しい話が盛り沢山で、イケメンなのに話まで面白いな。と感動した。インタビュー記事は後日公開するよ。

今回の旅でわかったこと『ハワイ島の良さは2度目から。』

今回、実はハワイ島2度目。ぶっちゃけ張り切ってハワイ島移住しようと決意してやってきた1回目よりも、ハワイ島がとても魅力的で受け入れられているように感じた。もしかしたら1回目の滞在で『よし!ココに住むんだ!!』としてハワイ島の魅力を探さないといけない的なプレッシャーですごく気を張ってしまってそれが逆に『ハワイ島移住』を諦めることになったのかもしれない。
今回の旅は最初の滞在よりも自由に気を抜いて自分らしく過ごせて、初めてハワイ島での暮らしという実感が湧いた。また、現地の人がゆる〜く暖かく迎えてくれたことが大きいと思う。

ハワイ島のコミュニティーはとても小さいし、不便なことも多い。その中でみんなが助け合って暮らしているからこそ、新しい人が来てもスッと受け入れてくれるようなあったかさがあったと思う。ありがたき。。
ハワイ島の魅力は観光ですぐに実感するというよりも、住んでみて人と関わり、自然と関わり、いいところも悪いところも含めて、暮らしの中に本当の良さがわかる場所なのかもしれないなぁと思う。気を抜いてハワイ島に住むようにゆっくり現地の人たちと慣れ親しんで、徐々にハワイ島の良さを実感していくんだろうなと思った。これを書いている今もハワイ島に行きたい。うずうず。(゚∀゚)ということで、今日からハワイ島の暮らしを書いていくよっ!!