今年もやってきました、レジョの秋の新製品。久々にトレジョに行ってきたので、『秋の新製品』を紹介。去年と同じようなものがあったが、覚えてねーや。

トレジョの秋の新商品が続々登場!!
トレジョに行ってみると、もうそこは秋だった。

カボチャがあらゆるところを占領。

秋の新作のソースいっぱい!!『新製品ソース』
トレジョといえば、ソース。今年もいっぱい変わり種ソースが出てまっせ。
こちらは『パンプキン チポトレソース ロースティング ソース』だ。ざっくりいうと、メキシコの伝統的なソースにカボチャを追加してみたから、チップスと一緒に食えよな。的なソースである。

次に見つけた、この『ペリペリ』というソースは、南アフリカ伝統のタレで辛くて酸味のあるスパイシーな味。チキンにマリネして焼いて、食うとうめーんだそうだ。つけダレにしてもいいらしい。

中華ソースも発見。この『ジェネラルソース』は、中華の炒め物に使う。酸味がある甘辛い味が特徴で、アメリカ人が好きな『THE中華の味』を表現するためのソースだ。

こちらは、『パンプキンスープ』だ。一見、パスタソースに見えるが『バスク』と書かれているのでスープらしい。これも、まさかシナモンの味がしちゃうのか?怖すぎて買えない。

で、こっちが『パスタソース』だ。こちらは、アンティーチョークのパスタソース。

また、変わり種のパスタを発見。アメリカでは結構人気の『カボチャでできたスパゲッティー』だ。
この素麺状の『キンシウリ』というカボチャは、、水から茹で冷水に入れると、果肉の部分がほぐれて麺状になるので、日本では「ソウメンカボチャ」とも呼ばれているらしい。

新しい調味料『チーズ粉』と『黒ニンニク』
今までみたことがなかったトレジョの新製品『チーズパウダー』だ。これは、結構活用しそう。ポップコーンにかけたり、パスタにかけたり、野菜にかけたり。

でた。トレジョがなぜかゴリ押しをする『黒ニンニク』まさか調味料編でも登場するとは。

『パンプキン新製品』のクッキーやら。ケーキやら。
今年もトレジョのお菓子が、安定的に『カボチャ』に支配されております。こちらは『パンプキン味のサンドクッキー』

こちらは、人気商品『チョコレートビスコッティー』の隣にある『ビスコッティーのパンプキン味』だ。

りんごにつける『キャラメルキット』もあった。ちびっ子が喜びそうなお菓子。クソ甘そうだが。
で、個人的に一番うまそうだなーと思った『パンプキンの種が入ったグラノーラバー(チョコがけ)』がこれだ。

こちらは、パンプキンの味が一ミリもしなそうだが、かぼちゃが全面的にに出ている『ミニチョコケーキ』だ。

で、こちらは、安定のパンプキンの種。

秋の新作の『チョコたち』
新作チョコ『秋のハーベストチョコレートコレクション』も登場していた。味は悪くてもこれくらい可愛いと許されるので、個人的にお土産に買いたいと思ったが、そもそもお土産あげる友達がいなかったわ。

パンプキンスパイス味のチョコレートは安い。1ドル。

新作の『塩メープルアイス』と『カボチャのアイス』
おお。塩メープルのアイスだ。普通にうまそうだ。甘さは計り知れんが。

こっちは、パンプキン&チョコレートのオートミールのクッキーアイス。

定番の『パンプキンのアイス』『シナモンの味』全力の気配しかしない。

冷凍デザート『パンプキンキャラメルケーキ』&『パンプキンチーズケーキ』
もうね、アイスは諦めて『冷凍アイス』コーナーに行く。こちらは『パンプキンキャラメルケーキ』上に凄まじく甘そうなソースがかかっている。

こちらは、『パンプキン チーズケーキ クロワッサン』クロワッサンの生地の中に『カボチャのクリームチーズ』が入っている。

冷凍の『パンプキンワッフル』も発見。

秋の『メープルコーヒー』&『パンプキンスパイスティー』
次に見つけたのは、ティーコーナーにあった『メープルコーヒー』。甘めのコーヒーかもな。かなり旨そうだ。

こちらは、新製品ぽい『変な名前のコーヒー。』BONITO(ボニート)って書いてあるけど、カツオて意味だよな。と一瞬止まったが、BONITO(ボニート)は、イタリア語でかわいいという意味もあるらしい。

こちらは、パンプキンスパイスのティー。まー、シナモンティーって感じだろうか。
謎におしゃれな新製品『オリーブオイル』
一瞬、私の目を奪った『オリーブオイル』だ。こんな目立つ商品、トレジョになかったぞ。このオリーブオイルは、『kalamata olives(カラマタ オリーブ)』てやつで、茶色のオリーブで体にいいオリーブなんだそうだ。

ハロウィンでウケそうな『秋の新作のビール』
ハロウィン感が満載のこちらのビールは、パンプキン味と書かれている。絶対にまずいに決まっているが、うまかったら誰か教えてくれ。自分でチャレンジする気力と経済力はない。
『ハニークリスプりんごのキャンドル』
『りんごのキャンドル』があった。しかも、ハニークリスプというりんごの品種まで特定されたロウソクだ。ハニークリスプのりんごを特定している意味はよくわからんが、女子たちのお土産にいいだろう。
くるみとパンプキン入り『オートミール』
こちらは、秋の香り満載のオートミール(くるみ入り)だ。

アメリカには『カボチャ』の種類がいっぱいあるが、ほぼ不味い。
ということで、トレジョの秋の新作でした。商品に対して、ほぼ愚痴ってしまったが、それほどアメリカのパンプキン味の胡散臭さには、本当に参っているのだ。前にも書いたが、アメリカのパンプキン味と書かれた商品は、シナモンの味しかしないという謎の現象。
アメリカ人って、本来のカボチャの味を知らねーんじゃねーか。最近は、そんな疑惑が私の中で生まれてきている。というか、アメリカ人たちは、カボチャの味=シナモン味と思っている節がある。
