アメリカで暮らして驚いたことの1つに返品基準の緩さがあります。日本では購入した商品の返品はちょっとハードルが高い気が。故障していたならまだしも「思っていたのと違ったから、いらない。返したい」なんていう、いわゆるお客様都合による返品は受け付けていないところが多いですよね?
しかーし!アメリカの地においては日本人の感覚からはおおよそ理解できない理由での返品も割とサクッと受け付けてもらえます。なので、気になる商品は一旦購入して、家の鏡で手持ちの服と合わせてやっぱり気に入らなければ、後日返品なんていうショッピングスタイルも(セール中商品は×など、もちろん制限はありますが)まかり通っていたり。なんなら、スーパーで生鮮食品も返品OKなパターンもあるらしいですよ!
そんな返品大国とも言えるアメリカですが、自分で購入した以外にも、他人様からいただいた贈り物すらも返品できることはご存知でしたでしょうか?「人から貰ったプレゼントを返品するってどういうこと!?」と驚いてしまうであろう皆さまに、プレゼント返品のからくりをご説明したいと思います。
プレゼントは返品が前提『ギフトレシート(gift receipt)』
クリスマスプレゼント商戦が激しくなっているこのシーズン、お店で家族や友人のプレゼント購入に奔走している方もいるのでは?悩んで選んだプレゼントを持ってレジに並び、いざお会計。そんな時、普段は耳にしない言葉に遭遇するかもしれません。こんな言葉、聞いたことあります?
「Do you need a gift receipt?(ギフトレシートは必要ですか?)」ここで出てくるgift receiptという単語。これが今回のキーアイテムです。このギフトレシート。どういうものかと言いますと、こういうものです。
一見普通のレシートと変わらなさそうなレシート(上記写真参照)よくよく見てみると、通常レシートに記載されているアレがありません。そうです、金額です。通常レシートには商品の値段が書いてあって、いくら支払ったのかが一目瞭然ですが、ギフトレシートにはありません。ギフトレシートの役割は、「いくら支払ったかを明確にする」ことではないからです。
ちなみに、これは夫の同僚の子どもへの誕生日プレゼント購入時に手に入れたギフトレシート。なんのために手に入れたかというと、プレゼントの交換・返品を可能にするためです。
ちょっと言っている意味がわからないんですが…という感覚、分かります。プレゼントを別のものに変えるだなんて、貢がれた贈り物を質屋で換金するホステスが脳裏をよぎったりしますよね。分かります。
「こんな、人の気持ちを踏みにじるようなことが公然とまかり通っているの!?」と憤りさえ覚える方もいるかもしれませんが、これが実は合理的だったりするわけなのです。
どんな時使えるの?ギフトレシート活用事例
photo by https://www.flickr.com/photos/29638108@N06/
では、果たしてどういった場合に重宝するのか?ギフトレシートが有効活用される例を挙げてみましょう。
私は夫の同僚の子どものバースデーパーティーに家族でご招待を受けました。知っている人は知っていますが、アメリカのバースデーパーティーは日本の誕生日会とは規模が違います。また、招待客数も違うわけです。パーティー参加者が多いとどうなるか?プレゼントが大量に集まるわけです。
この大量に集まったバースデープレゼントですが、特定の年齢・性別の子どもが欲しがるものとなると、量があればあるほど中身が被る可能性が出てきます。また、もしかしたら既に持っているものをプレゼントしてしまう可能性も…。そんなとき、このギフトレシートが役に立つのです!返品・交換ができれば、子どもは自分の欲しいものを選べますしね。プレゼントを用意する前に直接欲しい物を聞ければ良いのですが、時間や関係性などさまざまな理由で無理な場合、これだと合理的ですよね。
今回の場合以外にも、プレゼントに服や靴などを選ぶときにもギフトレシートは活躍します。服や靴は試着してみないとサイズ感覚が難しく、プレゼントとして選ぶにはハードルが高いです。しかし、このギフトレシートがあれば受け取った人は貰ったプレゼントが大きかったり小さかったりしたときに、サイズが違うものと交換をすることができるのです。こういうサービスがあれば、贈る方も気兼ねなくプレゼントにできますよね。
どうやって使うの?どこまでできる?ルールなど。
では、実際にギフトレシートを持って行くと、どこまで対応してもらえるのでしょうか?
アメリカではレジカウンター近くに返品専用のカウンターを用意している店も少なくありません。それほど返品サービスはアメリカの日常に根ざしています。そんな返品カウンターへ貰ったプレゼントとギフトレシートを持って行きましょう。対応は店によってちょっと違うようです。
メジャーと思われる対応は、サイズ違い・色違いのものと交換、同額の品物と交換もしくは同額のギフトカード(金券)と交換といったところで、お店によっては同額の返金に応じるところもあるんだとか!? また有効期間もさまざまで1ヶ月のところもあれば、数ヶ月先まで対応してくれるところもあるようです。
一例として、以下は割とメジャーなスーパー?であるTargetの規定になります。
If you return the item to a Target store with a gift receipt, you will receive a refund in the form of a Target GiftCard.
Please note, a return using a gift receipt can’t be processed the same day the gift was purchased. You’ll need to wait until the next day to return the gift. Only the original receipt can be used to return the gift the same day it was purchased.
Targetの場合はギフトカードと交換をしてくれるという一般的な対応ですが、交換ができるのは商品購入の翌日からだそうです。購入日にギフトレシートを持って交換に来てもダメなようですね。これは、お店ごとで違うので、ホームページやギフトレシートの記載事項を確認しておくことをオススメします。
『ギフトレシート』を貰ったら、気兼ねなくどんどん返品しよう!
以上、日本では馴染みのないギフトレシートの紹介でした。もちろん、アメリカが合理主義だからといって全員がプレゼントを金券に換えるわけではありません。大切な人から貰ったプレゼントは、それを選んでくれた時間込みでプレゼントと思い、多少趣味に合わなくてもそのまま大事に持っている人もいます。
ただし、贈る側として考えた時に、相手に選択肢を与えるという意味でも、プレゼントにギフトレシートを同梱するのはありなんじゃないかなーと思います。みなさんはどうですか?
プレゼントのお返しは『アマゾンギフトカード』すぐに買えて便利でおすすめ!